Wish 室蘭 - 児童発達支援・放課後等デイサービス

0143-83-4120

<受付時間> 平日10:00~18:00

デイサービスイメージ
デイサービス活動イメージ
デイサービスイメージ
児童発達支援 放課後等デイサービス

『個性』に寄り添う。
そこから見出だす『特性』が、
自立した未来への架け橋に

Scroll Down!!
LINEで相談 事前相談・見学体験

MESSAGE

Wish運営責任者 北海道コンサドーレ札幌 GK 菅野 孝憲

私は、「みんなちがって
みんないい」
という思いを
尊敬しております。

子どもたちは勿論、
大人である保護者の皆様、
そして関わらせていただく私達支援者自身、
またこれから出会うすべての人を
「みんなちがってみんないい」と想い、
大切にしていくことがみんなの心の豊かさに
繋がると信じています。

Wish運営責任者 北海道コンサドーレ札幌 GK

菅野 孝憲

この想いを、さらに形あるものに繋げていくために、様々な活動、カリキュラムを通してチャレンジを行っていきます。
そして、私のミッションである
『子ども達の未来に貢献する』を実践していくため、
未来を見据えた柔軟な療育をすすめていきます。

菅野 孝憲 Takanori Sugeno

出身地 : 埼玉県 
生年月日 : 1984/5/3

北海道コンサドーレ札幌に所属する、現役のプロサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。
2人の兄の影響から4歳でサッカーを始める。10歳からヴェルディの下部組織に所属し2003年 横浜FCと契約しプロのキャリアをスタートさせ、その後 柏レイソル - 京都サンガF.C. で活躍し、2018年から北海道コンサドーレ札幌に在籍。今年でプロ19年目。これまでに Jリーグ新人王、日本代表、国内タイトルを全て獲得するなど、輝かしい成績を残している。

Wish運営責任者 北海道コンサドーレ札幌 GK 菅野 孝憲

SERVICE

Wishって?

私たちWishはお子さまとご家族のニーズにあった支援を軸にしております。
SSTやLSTによる日常生活や集団生活への適応訓練をはじめ、
お子さまの障がいや発達に合わせたきめ細かな支援を行っております。
また、『みんなちがってみんないい』の思いのもと、
子ども達のもつ可能性やその才能の解放になるための様々な療育メニューをご用意しております。

ロゴの由来

子供たち
子供たち
子育ち支援 児童発達支援イメージ

児童発達支援未就学児

障がいの有無に関わらず、検診や診断等で発達に遅れが見られる就学前のお子さま(2歳~6歳)が、日常生活における基本的動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるように『育ち』を支援する通所施設で、児童福祉法に基づくサービスのひとつです。
子どもが本来持っている力を発揮するために!
なぜできないかを理解し、その子にあった支援をすることで、少しずつ「自分でできる」を増やしていきます。最終的には日常生活における基本的動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるような子ども自身の育ちを支援します。

子育て支援 放課後等デイサービスイメージ

放課後等デイサービス小中高校生

小中高就学児(6歳〜18歳)を対象とした通所型支援施設で、将来の自立のための生活訓練や社会適応訓練、また、放課後の居場所としてやレスパイトケア(保護者にリフレッシュを図って貰うため)を役割とした『子育て』を支援する通所施設です。親御さんがお子さまに対してゆとりある関わりができるように…。何度言っても言うことを聞いてくれない等ご家族のお悩みに寄り添いご相談にのります。お子さまを一緒に育てていくためにペアレントトレーニングも行います。Wishはお子さまの居場所であり、レスパイトケア(保護者にリフレッシュを図って貰うため)の場所でありたいと思っています。

地域密着型児童デイ

つながりを大切に、
みんなで育てる

より良い家族生活の為、地域の関係機関や専門家等とのスムーズな連携を支援します。
札幌の就労支援最大手法人とのグループ提携による卒園後卒業後の安心もご提供します。
連携とは?
ただ連絡をとるような
繋がっているだけでは意味がありません。
こんな困ったには、
あの人に相談して一緒に力になってもらう。
お子さまが今生きていく中での困り感を
関わる大人が共有しましょう。
お子さまが今後生きていくための選択肢
たくさんの専門家と一緒に考えていきましょう。

お急ぎの方はお電話でお問合せください

0143-83-4120

<受付時間> 平日10:00~18:00

SCHEDULE

お子さまの特性を個別場面と集団場面の
両方から理解、分析します。
それを、ご家族と共通認識することで
確実な支援方法を共有します。
ながれはあくまでも基本形です。
利用メンバーや季節行事、
天気など状況に合わせてお子さまがその日を
めいっぱい楽しめる内容を提供いたします。
なによりも大切にしていることは、
安全で安心できる場所と、環境・時間の提供です。

午前の部

未就学児 児童発達支援

Child Development Support

「楽しい」を前提に、遊びや学びを通した関わりあいから、他者との信頼関係を築きます。「できた」を増やし、褒め認めることで、達成感や人格の土台となる自己肯定感を育てます。

未就学児 児童発達支援 スケジュール

午後の部

小中高校生 放課後等デイサービス

After school day care services

遊びや学び、活動の中でコミュニケーション能力や社会性が身につくよう、発達に沿った療育支援を行います。「自分でできる」を目標に、個々の自立に向けた療育支援を行います。

小中高校生 放課後等デイサービス スケジュール
WISH MURORAN  WISH MURORAN  WISH MURORAN  WISH MURORAN 

Q&A

  • ご相談・ご見学をしたいのですが?

    ご相談・ご見学はいつでも可能です。お気軽にお電話やお問い合わせフォームでご連絡ください。ご一緒に日程調整をしましょう。

  • 施設の事を詳しく聞きたいです

    施設やプログラムなどのご説明をしますのでお電話ください。日程調整の上、面談、見学に来られても結構です。お子さまの状況、ご家族が考える課題、目標やご希望などをお伺いします。

  • 利用には受給者証の発行が必要と聞いたけど?利用はどう進めるの?

    ご利用には「障害児通所支援受給者証」が必要です。 札幌市内の場合、お住まいの区の区役所保健福祉課の窓口にご連絡ください。受給者証の申請手続きをしていただきます。受給者証が発行されたら利用可能となります。Wishにて利用契約をいたします。

  • 利用回数は決まっていますか?

    受給者証に給付決定日数が記載されています。
    例えば、20日/月と記載されていれば、1か月のうちに、最大20日利用できるということになりますので、その範囲内の希望の利用回数をご利用ください。

  • 利用料はどれくらいかかりますか?

    厚生労働大臣が定める基準により算定した額の1割が自己負担になります。
    但し、受給者証に記載されている上限額を超えることはありません。その他、教材費やおやつ代をいただくことがあります。詳細につきましてはお問い合わせください。

  • 送迎はありますか?どんな車で行うのですか?

    ご希望されるすべての方に行っております。車はチャイルドシートを設置した普通自動車でお迎えにあがります。車両には施設名などの表示を付けていませんので、利用前に確認していただきます。

  • 他の事業所も利用したいのですが?

    利用決定日数の範囲内で、複数の事業所を利用することができます。併用といいます。 例えば、利用上限数が14日であれば、Wishに8日、他の事業所に6日の利用ができます。併用をお考えの際はお知らせください。

ACCESS

〒050-0074 
北海道室蘭市中島町2丁目17
第2小がねビル1階

大きい地図でみる